OJT
こんにちは。アイダです。 これまでの2年間、「データ活用」についてインテージグループ向けに発信してきたAI・DXビジネス本部のKさん。 記事をとおして「データからもっとわかることがあるのではないか」など考えるきっかけになり、 データと向き合うことの…
こんにちはアイダです。当ブログがきっかけで嬉しい出来事が!! 先日、当社役員がUnityによるゲームを作成しブログに投稿してもらいました。 www.intage-ts.com こちら社内でも評判となりブログ担当一同で大変喜んでいたある日、アイダは一本のチャットを受…
こんにちは。アイダです。突然ですが皆さんは「コーチング」と聞くとどんなイメージを持たれますか? 私はテニスや野球など指導者のイメージしか浮かびませんでした。しかしこれは大変古い知識だったようで、調べたところ開発、特にアジャイル開発では「アジ…
こんにちは。インテージテクノスフィア技術探求委員アイダです。当社ブログは基本毎週木曜日に投稿しておりましたが、先週ブログの投稿がなくてお休みしたんです。そういうこともあるよねーとアイダは思っておりました。 ところが「今週の投稿が無いじゃん!…
こんにちは。インテージテクノスフィア技術探究委員会アイダです。 昨年度「どうぶつしょうぎ」をプレーするAIプログラムの作成に挑戦したAさんですが、その出来栄えに納得しておらず、今回は「マンカラ」をプレーするAIの作成に挑戦したと聞きつけました。 …
こんにちはアイダです。今回は当社役員のSさんからのUnity&C#初体験レポートが届きましたので投稿致します。 きっかけ 皆さん、こんにちは。インテージテクノスフィア役員のSです。 最近廃盤になった大好きなゲームを再現したいという思いから、Unityエンジ…
こんにちは。インテージテクノスフィアのアイダです。今回は2019年度新入社員のSさんの記事を紹介します。 教育を受ける側からの目線で、どのように教えられると効果があったのかということについて書いていただきました。 4月から新入社員をどうやって育て…